2024.04.26GW期間中のお問合せならびに営業について ▶

2024.01.01能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて ▶

買い物かご

BRAND

ITEM

三松 メンズ浴衣特集 LP

\\ MIMATSU MEN’S YUKATA COLLECTION //

今年の夏は、きっと去年より活発な夏になる。

身も心も開放される今年の夏は、
気に入った浴衣を一枚選んで、自分なりに着こなしたい。

そんな大人の男性におすすめの浴衣をラインナップ。

自分らしいスタイルと、お気に入りの浴衣を見つけて、爽やかで快活な夏に。

TOPIC

01

素材で選ぶ

綿素材

浴衣で最もポピュラーな生地。
年齢を問わず好まれるナチュラルな風合いが魅力。肌触りの良さから、一枚でさらりと着こなせて快適。

シワが残りやすいが、しっかりとした丈夫な生地で、上質感のある素材。

綿素材の浴衣をみる →

ポリエステル素材

軽くて、吸水性・速乾性が良い。
耐久性があり、色落ち・縮みが少なく、汚れにも強い。着た後の洗濯やメンテナンスが圧倒的に楽。

やや滑りやすく着付けしずらいが、さらりとした着心地が魅力。

ポリエステル素材の浴衣をみる →

TOPIC

02

色・柄で選ぶ

正統派

洋服で着慣れている色や好きな色であれば着用したときの違和感は少なくなります。
シンプルに決めたいなら、スーツを選ぶように紺、グレー、茶、黒の無地やストライプを。

正統派浴衣をみる →

個性派

浴衣だからこそ、個性を出したスタイルに挑戦するのも楽しみ方の一つ。
柄は大きく大胆なものほど個性的に。
小さい柄は大人びた、粋な雰囲気に。

個性派浴衣を見る →

TOPIC

03

帯を選ぶ

角帯

角帯は一番スタンダードな帯。
カチッとした硬さのある帯でリバーシブルで使用できるものが多く、重宝します。
スーツのネクタイ選びのような感覚で合わせてみるのがおすすめ。

角帯をみる →

兵児角帯

兵児帯は幅が広く柔らかい帯で、蝶々結びをするだけで、帯結びが完成します。
角兵児帯は角帯と兵児帯、両方の特色を併せ持った帯。
角帯の両先の織組織が変わっていて、柔らかくなっているため角帯よりも扱いやすいアイテム。

兵児帯を見る →

作り帯

出来上がった作り帯。
ゆるまずに身体にフィットし、ワンタッチで着脱できます。
胴に巻いてマジックテープで留めるだけなので、初心者にも優しい帯。

作り帯をみる →

作り帯の結び方

胴に2周ほど巻き付ける。

手先のマジックテープを胴に巻いた帯に入れ込み留める。

結び部分を後ろにして完成。

TOPIC

04

サイズを選ぶ

プレタ(仕立て上がり)浴衣サイズについて

適応身長より選びます。標準(中肉)体型でサイズ選びに迷った場合は小さめが着こなしやすいです。
標準体型よりもウエストが太めであればワンサイズ大きいサイズ、細めであればワンサイズ小さいサイズを選んでもよいでしょう。
暑い時期に着る浴衣は、少し短いくらいでも見た目にも涼やかで◎
多少のサイズの誤差があっても、着方で調節することが可能です。
Mサイズ Lサイズ LLサイズ
適応身長 168~173cm 174~178cm 179~183cm
着丈 約140cm
裄  約71cm
着丈 約145cm
裄  約73cm
着丈 約150cm
裄  約75cm

※上記適応サイズについては、三松独自に割り出したサイズ感で、あくまで目安です。  サイズ保証するものではありませんので、ご了承ください。 ※商品によっては、LLサイズの取り扱いがないものがございます。

モデル身長:178cm 着用サイズ:Lサイズ

裄(ゆき)
斜めに手を下ろした状態で、くるぶし上より5cm~くるぶしが隠れるくらいの範囲内が目安。

ポイント1

着丈(きたけ)
くるぶし上より5cm~くるぶしにかかるくらいの範囲内が目安。

ポイント2

TOPIC

05

着付けに必要なアイテム

浴衣と帯を選んだら、あとは着付けに必要な腰紐と下駄を準備しましょう。浴衣の下には、インナーを着用するのがおすすめ。汗を吸収してくれ、浴衣を快適に着用できます。その際は、浴衣の衿元から肌着は見えないほうがいいので、Vネックシャツやタンクトップが理想的。

腰紐(こしひも)
浴衣を着るとき、帯を巻く前の仮留めとして使う紐。一本準備しましょう。

下駄(げた)
浴衣着用の際は下駄を履くのが一般的。着姿の一部として、足元もこだわりましょう。

\ あると便利な+αアイテム /

扇子(せんす)
実用的でもありながら、浴衣の魅力をアップさせてくれるアイテム。

信玄袋(しんげんぶくろ)
手提げタイプの巾着袋の一種。和装の際、身の回りの小物を入れることができて便利。

浴衣小物アイテムを見る →

ゆかたの着付け

ゆかた帯の結び方

おすすめアイテム

;