2024.04.26GW期間中のお問合せならびに営業について ▶

2024.01.01能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて ▶

買い物かご

BRAND

ITEM

MGOS 春おすすめ単衣着物

この夏は、単衣着物デビューしませんか?
単衣着物の着こなし方、浴衣の単衣着物風の着こなし方をご紹介!
使用するアイテム次第で、春~初夏~秋口まで
ロングシーズン楽しめます♪

着物の形はどれも同じですが、裏地をつけないで仕立てた着物が単衣(ひとえ)着物です。一般的に、6月から9月頃までは単衣仕立てを着用しますが、春に急に気温が上がったときや、まだ暑さの残っている秋口にも活躍する着物です。

単衣着物はこちら >>

浴衣は基本的にカジュアル着ですが、着物風に着付けることでお食事会や美術館など、少しあらたまったシーンでも着て行くことができます。浴衣の下に、長襦袢を着用することで、夏着物風コーディネートになります。単衣の時季に浴衣を着るのは時季外れになってしまいますが、着物風に着れば暑さ対策を兼ねつつ単衣感覚で着用することができます。

同じ浴衣の着こなしですが、雰囲気をがらりと変えられます。
浴衣を着物風に着付けるポイントをご紹介します。

浴衣は通常は素肌(下着着用)の上に着用しますが、夏用長襦袢・半襦袢を着用すると、「夏着物」として「着物風」に着こなすことができます。「半襦袢」といって、ガーゼの肌着に「半衿」が付いているものあります。長襦袢を簡略化したふりふの「レースインナー」も秀逸アイテム。薄手の襦袢に、レースやオーガンジーの夏らしい素材の「半衿」を付けるのもおすすめです。

おすすめ襦袢・半衿はこちら >>

夏着物に合わせる帯揚げは、夏素材を合わせるのが決まり。透け感の強いものを盛夏に、少ないものは春から初夏、夏の終わりに用いるのがおすすめ。半巾帯の場合は省略できるアイテムですが、おしゃれでプラスするのも楽しみの一つに。

おすすめ帯揚げはこちら >>

帯の中央にくる帯締めと帯留こそ、オリジナリティを出せる場所。コーディネートの中で映える部分ですので、世界感をここで表現するとおしゃれ度アップ!涼し気な素材や色を合わせることを意識しましょう。硝子などのクリアな帯留めをプラスするのも素敵です。

おすすめ帯締め・帯留はこちら >>

着物とのバランスを考えると、やはり帯も軽く、また透け感が大きいものを合わせた方がよいとされています。半巾帯やへこ帯を合わせる場合は、着物にも合わせられるようなしっかりとした生地のものを選びます。ソフトな帯でお太鼓結びをするなど、しっとりと大人の雰囲気に仕上げるのもおすすめです。

夏用半巾帯・へこ帯・ソフト帯はこちら >>

仕上げに羽織をさらりとプラスしてみましょう!暑いと思われるかもしれませんが、レース素材や、透け感のある薄手の羽織は優秀です。着用の暑さの感覚は個人差があるので断言はできませんが、見た目の涼やかさと、こなれ感も演出でき、浴衣として着用したときのコーディネートとのギャップも生まれます。

おすすめ羽織はこちら >>

浴衣は素足に下駄を合わせることが多いですが、着物は原則足袋を履かなければなりません。色柄ものをあわせて足元にアクセントとしたり、レース素材のものを選ぶのも素敵です。鼻緒の擦れの痛みを軽減してくれる、お役立ちアイテムでもあります。

おすすめ足袋はこちら >>

EVA素材の草履や、小判型の下駄など、長時間履いていてもストレスの少ないものを取り揃えました。小旅行や街歩きにもぴったり。足袋をきちんと履いていれば、草履でも下駄でも大丈夫です。

おすすめ下駄・草履はこちら >>

最後に、着物風コーディネートにおすすめの浴衣をピックアップ。通常の浴衣の着こなしももちろん素敵ですが、着物風に着ることで、より凛とした心持ちになり、佇まいにも自然と品が出ます。また、ポリエステル素材の浴衣は、ご自宅でもお手入れできるメリットも。この夏の浴衣の着こなしに差をつけたい方、大人っぽくおしゃれに浴衣を着こなしたい方は、ぜひ着物風コーディネートをお楽しみください。

おすすめ浴衣はこちら >>
検索結果88 (160件)
  • 1
  • 2
検索結果88 (160件)
  • 1
  • 2

おすすめアイテム

;